ついにブログの記事数が100になりました!

ブログを始めてから約1年3か月(本格的に始めてからは約4か月)なんとかここまで続けることができました。
今回は100記事を達成するまでブログを継続できた要因や、100記事時点のPV数について公開したいと思います。
100記事達成できた要因

ジャンルを限定せず、思いついたことを何でも記事にした。
このブログのタイトルが「マネーの種」ということでおわかりかと思いますが、ブログを立ち上げた当初は投資・節約・副業といったお金に関することだけに特化したブログにしようと考えていました。
ですが途中でネタが思いつかなくなり、趣味の旅行や資格についても書くようになったことから結果的にほぼ雑記ブログになってしまいました。
100記事を分類すると投資・節約などのお金関連が4割、資格関係2割、旅行関係2割、その他2割といった感じです。
そして現時点で月間PV数の約3割を占めている記事がこちらです。

当初想定していたお金の記事とは全く関係ないものです。
ただ雑記ブログにしたおかげで記事のネタの制限がなくなり、割となんでも記事として書けるようになりました。
いろんなジャンルの記事を書けば先ほど紹介した記事のようにPV数を稼いでくれる記事を量産できる可能性も比較的上がると思います。
ネタ切れを起こさない、PV数を稼げる記事がある
この2つはブログを続けるためのモチベーションとして不可欠だと実感しました。
資格勉強の習慣が生きた。
私はブログを始める前から資格勉強を継続的に行っていました。
2021年2月時点で約4年間ほぼ毎日欠かさず資格勉強を行っており、累計勉強時間は約4,000時間です。
現在は朝か夜にブログを書き、仕事以外の空き時間に資格の勉強をしています。
この習慣がもとから身についていたこともブログが継続できた要因だと思います。
(勉強を習慣化する方法は下記の記事にまとめておりますので、興味のある方はご覧ください。)

ブログ開始から現在まで各数値の推移

私はブログを2020年1月から始めました。
ただ始めてから2020年10月までは資格勉強で忙しく、ブログにあまり着手できていませんでした。
試験が終わった2020年11月頃より本格的にブログを始めるようになり、現在に至ります。
ブログを始めてから現在までの各数値の推移は下記の通りです。
月間ユーザー数 | 月間PV数 | 累計記事数 | |
---|---|---|---|
2020年1月~10月 | 213 (10か月累計) | 825 (10か月累計) | 28 |
2020年11月 | 214 | 645 | 40 |
2020年12月 | 431 | 1,046 | 61 |
2021年1月 | 836 | 1,634 | 75 |
2021年2月 | 1,300 | 2,627 | 80 |
2021年3月 | 2,498 | 4,659 | 100 |
ゆるやかながらも着実にユーザー数、PV数ともに増えています。
ただ世の中には100記事を書いた時点でPV数が数万単位の方もいるみたいなので割と少ないかもしれません・・・・
100記事を達成するまでに行ったこと

ロングテールキーワードで記事を作成する。
100記事達成するまではとにかくアクセス数を増やすことが大事だと思っていたので、ロングテールキーワードを意識していました。
ロングテールキーワードとは複数の語句(3、4語)で検索されるキーワードのことです。
というのも最初の内はキーワードが1語、2語だとライバルが多く、検索結果の上位に表示がされにくい=集客が見込めないと思ったからです。
そのため基本的に3語以上のキーワードで記事を構成し、検索結果の上位に表示がされやすくなるようにしました。
Twitterで集客。
2021年1月からTwitterを始めました。
Twitterでは基本記事の更新を知らせるためだけに使っています。
普段は更新した記事に対し、大体2,3名の方が見てくれる程度です。
しかし3月は適切なタイミングで記事を紹介したことにより、1日のTwitterから集客ユーザー数が126名、PV数が151になったことがありました。(普段の40倍~60倍!)
なぜ一時的にこれだけの数値を稼げたかというと、3月は建設業経理士の試験があり、それに関連する記事を以下のように紹介したからです。
1番目のツイートは試験の2日前に、2番目のツイートは試験終了時間頃につぶやきました。
このようにTwitterは適切なタイミングで使用すれば、かなり集客が見込めるということがわかりました。
最終的には3月だけでユーザー数322、PV数484と全体の約10%を占めています。
100記事達成後に行おうと考えていること

有料テーマへの移行検討。
私は現在無料テーマのCOCOONを使用しています。
こちらでも全然問題ないとは思っています。
ただ他のブログで有料テーマを使用しているものを見るとデザインがかっこいいんですよね・・・
今後ブログのレイアウトはもっとかっこよくなるように変えていきたい!と思っているので近々変えるかもしれません。
Twitterのフォロワー数を増やす。
現在のTwitterのフォロワー数が約70とまだまだ少ないです。
というのも更新した記事を知らせるだけでフォロワーを増やすための対策は行っていませんでした。
フォロワーを増やすことによって初期段階では検索に引っ掛からない記事も見てもらえる可能性が高くなるので、頑張ってフォロワーを増やしたいと思います。
以上が100記事が達成できた要因と100記事時点の数値の推移でした。
正直成功しているブロガーさんと比べると成果が全然出ていないと思います。
ただ他の人と比べてもしょうがないので、自分は自分と割り切ってとにかく辞めずにブログは続けていきたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (2件)
ひーさん記念すべき100記事目おめでとうございます。
初期の頃から拝見しているので嬉しいです。
これからもお金に関する情報を参考にさせていただきます!
コメントありがとうございます!
初期のころから見てくださっているなんて嬉しいです!
お役に立てるように頑張ります!