投資– category –
-
【実録】エポスゴールドカードを年会費永年無料で獲得した方法(家族も無料で招待可能!)
ゴールドカードって内容が充実してるから1枚くらいはほしいけど、年会費をかけないで手に入れる方法ってないかな? そんな方におすすめなのがエポスゴールドカードです。 元々私はエポスカードを保有しておりましたが、ゴールドカードにするために今年の3... -
SBI証券の三井住友カードによる投信積立がポイント還元率1.5%~3%に!期間限定のスタートダッシュキャンペーンの内容は?
2021年6月30日よりSBI証券で三井住友カードにて毎月投資信託を購入できるサービスが始まります。 通常は投資信託の積立金額の0.5%~2%のポイントが還元されるのですが、期間限定でポイント還元率が1.5%~3%になる「スタートダッシュキャンペーン」が実施さ... -
三井住友カード(NL)の新規発行で最大5,500円分のVポイント獲得!キャンペーンの内容(対象、対象外など)をご紹介!
三井住友カードでは現在NLカードを新規に発行し、利用することで最大5,500円分のVポイントが獲得できるキャンペーンを開催しております。 三井住友カードはSBI証券のクレジットカード決済による投信積立で唯一利用できるクレジットカードです。 そのため今... -
2021年5月19日からマネックスカードの受付開始!発行キャンペーンの内容は?積立投資はいつから可能?
マネックス証券でクレジットカードによる積立投資が可能になると以前別の記事で書かせていただきました。 2021年4月下旬にようやく追加情報が公開され、マネックスカードの発行が2021年5月19日に開始されます。 今回はマネックスカードのキャンペーン内容... -
初めての投資は投資信託がおすすめ!運用中に元本がマイナスになっても放置でオッケー!
投資初心者 「投資を始めてみたいけど、何から始めていいかわからない。初心者でもできるような投資は何?」 そんな方に是非おすすめしたいのが投資信託です。 その理由をご説明いたします。 【投資信託って?】 投資信託とは投資家が出したお金を集め、そ... -
【12か月目】tsumiki(つみき)証券 運用実績をブログで公開!【評判】
この記事では私のtsumiki証券の運用実績についてご報告をいたします。 tsumiki(つみき)証券の内容については下記の記事をご覧ください。 【tsumiki(つみき)証券を始めた時期 積立設定】 ■開始時期 2021年3月 ■積立額 2021年7月まで→毎月3,000円 2021... -
【2021年7月更新】クレジットカードで投資信託を購入・支払いできる会社をまとめてみました。【積立】
2017年まではクレジットカードで投資信託を購入・支払いできるサービスはありませんでした。 しかし2018年から徐々にそのサービスが増えていき、2021年にはなんと5つの会社がクレジットカードで投資信託を購入できるサービスを展開しております。 今回は5... -
クレジットカードで投資信託・株式の購入が可能!セゾンポケットの内容のご紹介【評判】
「楽天証券のようにクレジットカードで投資信託が購入できるところないかな?」 あります! 今回はクレジットカードで投資信託と株式を購入できるセゾンポケットについてご紹介したいと思います。 【セゾンポケットとは】 セゾンポケットは株式会社クレデ... -
SBI証券口座開設→三井住友カード新規発行で最大14,000円分のVポイント獲得!キャンペーンの内容についてご紹介
2021年6月30日よりSBI証券では三井住友カードで投資信託を購入できるサービスを開始します! 毎月5万円まで購入でき、購入額の0.5%~2%のポイントがついて、そのポイントで投資信託の購入が可能になります。(詳しくは下記の記事をご覧ください。) そ... -
【朗報】2021年6月30日よりSBI証券がクレジットカード決済による投信積立サービスを開始!
またまた積立投資に関する重大なニュースが入ってきました。 以前にマネックス証券がクレジットカード決済による投信積立サービスを始めるという記事を書きました。 なんとSBI証券も2021年6月30日よりクレジットカード決済による投資信託の積立およびその...