皆様こんにちは。
兼業社労士のひーです。
久々にブログ更新します。
ここ前回の報告から今回までの約2ヶ月間に下記のような出来事がありました
- 初めて自力で労務相談を受け、報酬をいただいた。(3件ほど)
- 県の自主研究会に参加した。
- 支部の総会と懇親会に参加した。
- 支部の部活に入部した(活動はまだ。)
初めての労務相談
初めて自力で社労士としての仕事をして報酬をいただけました。
ココナラというサイトを使って労務相談を募集したところ3名の方から依頼を受けました。
以前に他の社労士先生が『覚えるには実務が1番』とおっしゃっていましたが、ホントにそのとおりでした。
実際に聞かれると必死に調べますし、さらにわかり安く伝えるにはどうやって伝えようかとかなり頭を使うので、知識としてすごく残ります。
勉強にもなってお金もいただけるなんて大変ありがたいですね。相談者からも大変感謝されとても嬉しかったです。
ただいま金額をかなり安く設定しているので、もうちょっと件数を稼いだら金額をあげようかなと考えています。
県の自主研究部会に参加
4月に2つの労務関係の自主研究会に参加してきました。
他の社労士の方の実務のお話がきけたりしたのでとても勉強になりました。
最終的には1つの部会に入部することにしました。
今後も月1回勉強会(+懇親会)に参加していきたいと思います。
支部の総会(+懇親会)に参加した。
5月に1年に1回開催される支部総会に参加しました。
内容としてはこれまでの支部活動の報告、これからの支部活動の予定、会計報告、今年度の予算案報告等でした。
その後の懇親会にも参加しました。
今まであったことのない支部の人と関われたり、支部の部活に誘われたりなど交流を深めることができました。
支部の部活に入部した。(活動はまだ)
先ほど記載したとおり、支部の部活に誘われ入部しました。
内容はソフトボールです。
10月の大会に向けて月1回ほど活動するみたいです。
5月に練習があるはずだったのですが、人数が集まらなかったので中止となりました。
活動に参加して支部の人と交流するのが楽しみです。
今回は以上です。
また進捗あったらご報告いたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント