当サイトの使用テーマ「SWELL」の詳細情報はこちら!

サラリーマンが社労士で兼業(副業)開業することにしました。【ブログ】

※アフィリエイト広告を利用しています。

皆様こんにちは。

今までいろいろな資格を受けてきた私ですが、これからは資格勉強の時間を大幅に減らし、社労士の副業開業に力を入れていくことにいたしました。

今回は社労士の副業開業を決意した理由や今後の目標について書きたいと思います。

目次

筆者のプロフィール

まずは私のプロフィールをざっと下記に記載します。

  • 30代の一般企業のサラリーマン(社労士の実務経験なし。営業、経理経験あり。)
  • 妻と子供あり。
  • 資格勉強が趣味(取得資格は当ブログの他の記事をご覧いただければ幸いです。)
  • 令和4年に社労士試験合格、事務指定講習完了済み

社労士の副業開業を決意した理由

私が副業開業した理由はいくつかあるので下記に記載します。

せっかく苦労して士業を手に入れたのだから活用したい。

私は社労士の資格を勉強期間約1年、勉強時間1,600時間で何とか合格することができました。

これだけの時間をかけて手に入れた+独占業務ができる士業なので活用しないのはもったいない!と思いました。

社労士で人事関係の知識をつけ、勤務先で他者との差別化を図りたい。

社労士の仕事は労働関連の知識を要します。

この知識は現在勤めている会社で人事部に配属になった場合は必ず役に立つ知識だと思います。

今はまだ人事部ではありませんが、今後私は人事部へ異動する可能性が高いです。(社労士に合格したので)

異動になった際に、社労士としての仕事をしていて労務関連の知識が豊富にあれば、他の社員と大きく差をつけられるのではないかと考えています

将来のため、収入源をいくつか保有しておきたい。

今は会社員で安定した給料をいただいておりますが、今後もずっと同じように給料をもらえるかなんてわかりません。

ある日急に解雇予告がだされ、急激に給料が減る事だって考えられます。

そのためあらかじめ士業で稼げるような力をつけておければ、そのような事態にも対応できて安心かなと思っています。

(ちなみに今のところ独立は考えていません。というのも今の会社は待遇や人事評価が良く、とても仕事が楽しいからです。)

今後の目標

今後の目標としては下記のとおりです。

  • 1年目・・・社労士登録にかかる年会費を回収(年間約15万円ほど)
  • 2年目・・・上記年会費と登録時にかかった費用(登録免許税、印紙税、事務指定講習代等)を回収(年間約30万円ほど)
  • 3年目・・・事業所得として申請する。(年間約80万~100万ほど?)

最終的に事業所得して申請できるほどになれば嬉しいですね。(給与として+100万円もらうよりも事業所得として+100万円になった方が税金安いので。)

繰り返しになりますが、現時点で独立は全く考えていません。サラリーマンと兼業で頑張っていきたいと思います。

具体的にどんな事業を行う予定か。

正直全く未定です。笑

副業で行える仕事がどんなものかわかっていない状態で開業登録してしまいました。

最終的にはセミナーを開催できたらいいなーと夢を見ています。(会社員生活で研修の講師をやることが非常に多く、割と慣れているため。)

これから支部会やオンラインサロン等に参加して横のつながりを増やし、情報収集していきたいと考えています。

まとめ

以上副業開業に関する想いや目標を記載しました。

今後ちょこちょこ副業開業の進捗状況を記事にしたいと思います。

私のように社労士で副業開業しようとしている方の参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次