「メルカリで本が売れたけど、どうやって梱包すればいいんだろう?」
今回はメルカリ歴5年、出品数200点以上、低評価0の私がどんな大きさの本でも誰でも簡単に封筒で梱包できる方法について画像付きでご説明いたします。
目次
準備する道具は3つだけ
- はさみ
- ガムテープ
- 茶封筒(サイズはどんなものでもOK)
封筒についてはどんなサイズでもOKですが、小さいサイズの方が様々な本のサイズに対応しやすいです。
¥476 (2021/08/13 06:02時点 | Amazon調べ)
ポチップ
封筒で本の梱包を行う方法
①下記の黒線の部分をハサミで切り、封筒を開く。
②開いた封筒をガムテープでつなぎ合わせて1枚の紙のようにする。
③紙が以下の画像の大きさになるように調整し、本を中央に置く
④左右の紙を中央で合わせるようにして本を包み、仮止めする。
⑤紙で覆われていない部分の左右の紙を本に添わせるようにして押し込み、折り目をつける(反対側も同じ作業を行う)
⑥上下の紙を本に添わせるように折り、ガムテープで止める(反対側も同じ作業を行う)
⑤仮止めしていた部分をガムテープで本止めして完成
たったこれだけです。
この方法で100冊以上の本を出品してきましたが、低評価だったことは一度もありません。
この方法を使えば分厚い本はもちろん、例えば以下のように何冊かの本を一括でまとめる梱包も可能です。
この方法は本だけではなく、衣類など他の商品の梱包にも応用可能です。
ただ紙で包むだけなので、壊れにくいもの限定でお願いいたします。
以上が本の簡単な梱包方法でした。
フリマアプリついては他にも記事を書いておりますのでよろしかったらご覧ください。
404: ページが見つかりませんでした | 資格の種
資格勉強が趣味のサラリーマン。資格と社労士の副業開業に関する情報を発信していきます。
404: ページが見つかりませんでした | 資格の種
資格勉強が趣味のサラリーマン。資格と社労士の副業開業に関する情報を発信していきます。
404: ページが見つかりませんでした | 資格の種
資格勉強が趣味のサラリーマン。資格と社労士の副業開業に関する情報を発信していきます。
404: ページが見つかりませんでした | 資格の種
資格勉強が趣味のサラリーマン。資格と社労士の副業開業に関する情報を発信していきます。
【メルカリ】発送に使う段ボールはなんでもいい?サイズを加工する方法は?
メルカリの発送で使う段ボールってなんでもいいの?商品に対して段ボールが大きすぎる場合はどうやって加工すればいいんだろう? らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ...
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント