簿記– category –
-
2023年公認会計士試験 5月短答式試験 解答速報まとめ
公認会計士の短答式試験が終わった!一刻も早く自己採点がしたい。 各資格学校の公認会計士試験5月短答式試験(2023年5月28日日曜日開催)の解答速報をまとめましたので是非ご確認ください。 【公認会計士試験5月短答式試験解答速報まとめ】 各資格学校の... -
第32回建設業経理士1級・2級の解答速報まとめ
建設業経理士の試験が終わった!一刻も早く自己採点がしたい。 各資格学校の第32回(2023年3月12日日曜日開催)の建設業経理士1級・2級の解答速報をまとめましたので是非ご確認ください。 【第32回建設業経理士1級・2級の解答速報まとめ】 各資格学校の解... -
第209回 全経簿記上級の解答速報まとめ
全経簿記上級の試験が終わった!一刻も早く自己採点がしたい。 各資格学校の第209回(2023年02月19日日曜日開催)の全経簿記上級の解答速報をまとめましたので是非ご確認ください。 【第209回 全経簿記上級解答速報まとめ】 各資格学校の解答速報 ネット... -
日商簿記1級合格者の私が税理士合格を目指さない理由【働きながらは無理ゲー】
私が日商簿記1級(ついでに全経簿記上級も)を取得してからしばらく経ちますが、同僚や会計士の先生にこんなことを言われることが多いです。 せっかく税理士の受験資格があるなら、税理士目指してみなよ! それに対する私の回答はこうです。 絶対に受けま... -
1級の合格率が上がる!簿記電卓の選び方、試験で役立つ機能の使い方
簿記検定において必須な電卓ですが、どんなものを選べばいいのか、いまいち使い方を理解していないとお悩みの方もいらっしゃるかと思います。 簿記に最適な電卓を選ぶこと、機能を活用することは試験合格に関して大きな影響を及ぼすといっても過言ではあり... -
【日商簿記1級・社会人】合格までに必要な勉強時間は?独学は無理?
日商簿記1級の合格を目指して勉強を始めようしている方。 合格までに必要な勉強時間 独学で合格が可能か このような疑問をいだいていませんでしょうか。 今回は日商簿記1級に合格した私がこの2つの疑問について実体験を踏まえて解説いたします。 【日商簿... -
第162回 日商簿記1級の解答速報まとめ
日商簿記1級の試験が終わった!一刻も早く自己採点がしたい。 各資格学校の第162回(2022年11月20日日曜日開催)の日商簿記1級解答速報をまとめましたので是非ご確認ください。 【第162回 日商簿記1級解答速報まとめ】 各資格学校の解答速報 ネットスクー... -
ネットスクールの簿記1級WEB講座の評判は?1年半受講した私がお答えします!
「資格学校のネットスクールの簿記1級のWEB講座の評判はどうなんだろう?実際に受講した人の感想を聞いてみたい。」 今回は実際にネットスクールの簿記1級のWEB講座を1年半受講してきた私が内容や感想についてお話ししていきたいと思います。 日商簿記1級... -
【簿記1級取得者が語る】経理の仕事は簿記の資格を持ってないとできない?
経理課に配属されることになったけど、簿記の資格って必要かな?経理経験者の人の話を聞いてみたい。 このような疑問をお待ちの方に対し、日商簿記1級~3級を保有し、経理経験5年以上の私がお答えいたします。 【経理の仕事は簿記の資格を持ってないとでき... -
経理の仕事は未経験者にとってはきつい?営業から未経験で経理に配属となった私がご説明いたします。
初めて経理に配属されたんだけど、仕事ってきついのかな?仕事をするうえで意識するべきことってある? 営業職から未経験で経理に配属となった私がご説明いたします。 筆者の経歴 新卒で中小企業に入社。約3年半営業の仕事を行う。 ↓ 大企業に転職。簿記な...