当サイトの使用テーマ「SWELL」の詳細情報はこちら!

間接部門で働く社会人に資格取得をオススメする3つの理由【経理・人事・総務】

※アフィリエイト広告を利用しています。

間接部門で働いているけど、資格って取った方がいいのかな?

ひー

絶対取った方がいいです!

この理由について経理部門で6年半仕事をした私「ひー」がご説明いたします。

目次

間接部門で働く方に資格取得をオススメする3つの理由

資格勉強の内容が実務にそのまま使えることが多い。

例えば経理の仕事において仕訳を理解することは超基本です。

この仕訳は日商簿記を勉強することで理解ができます。

私は日商簿記2級を取ってから全く理解できなかった経理の仕事が理解できるようになりました。

その後もっと経理のスキルを伸ばしたいと思い、日商簿記1級を勉強し、無事合格できました。

1級は2級よりも範囲が広く深いため、仕事に関する理解の範囲が広がり、自分が担当している仕事はもちろん、担当外で今まで教わったことのない仕事についても理解ができるようになりました。

このように資格勉強の内容は間接部門の仕事でそのまま使えることが多いため、仕事のやりやすさが圧倒的に変わります。

仕事に対するモチベーションがかなり上がる。

先ほど経理の仕事において理解できることが増えたと書きましたが、これによって自分の仕事における自信がつき、モチベーションがとても上がります

私の場合、理解できる範囲が増えた→経理業務をきちんと理解したうえでこなせるようになった→上司の評価が上がった→自信がついたことによりモチベーションが上がり、様々な経理業務効率化に関する提案をするようになった→さらに上司の評価が上がった→さらにモチベーションが上がった というような好循環になりました。

このように資格を取得すると、仕事に対するモチベーションがあがり、さらには仕事でより良い結果を残せる可能性がぐんと上がります。

今は経理の仕事が楽しくてしょうがなく、毎日活き活きと過ごせています。

難易度の高い資格であれば、とても貴重な人材になれる。

私の場合経理系では日商簿記1級、人事系では社会保険労務士の試験に合格しています。

これらの資格は必要勉強時間が1,000時間前後、合格率が平均10%以下といった難関資格です。

社会人のそのため周りで取得している人も少ないです。

(例えば簿記1級に関していうと、私の会社の監査をしている公認会計士の方の話にお伺いしたところ、大企業の経理の方でも日商簿記1級を取得している人になかなか出会ったことがないとのことです。)

そもそも社会人の1週間の勉強時間の平均は2022年8月31日の統計で以下のとおり7分となっています。

1.1.社会人の勉強時間は1週間で7分?

2022年8月31日に総務省統計局が発表した令和3年社会生活基本調査(生活時間及び生活行動に関する結果)によると、有業者の「学習・自己啓発・訓練」は週全体で平均7分だったそうです(研修などの時間は除きます)。

すべての社会人が毎週7分ずつ勉強しているわけではなく、勉強している人とまったく勉強していない人との平均値ですから、あまりピンとこないかもしれないですね。

これには理由があり、勉強している人の勉強時間の平均は週全体で123分ですが、勉強していない0分の人が多く(約96%)、ほとんどを占めているため、勉強時間の平均が極端に少なくなっていたのです。

なお、過去1年間に何らかの勉強をしたという人は41.9%、すなわち社会人10人のうち4人は何らかの形で勉強をしてみたということがわかっています。

(出典:「令和3年社会生活基本調査結果」(総務省統計局))

引用元:【社会人の勉強時間】週全体の勉強時間は7分!? 勉強すべき理由と時間の作り方

つまり社会人で自己啓発で勉強している人はかなり少なく、それ以上に難関資格の勉強をして合格する人はもっと少ないです。

そのため難関資格を取るということ自体でかなり貴重な人材となるので部門内で重宝されます。

私の場合日商簿記1級を取得した際に社内、社外の多くの人から「すごいですね。」と褒められました。

その後勉強の知識を活かして様々な経理業務の改善を行うことができ、部門の管理職からは「ひーさんが経理部門の支えになっている。」、監査法人の方からは「絶対に異動しないでください。いなくなると仕事がスムーズに進まなくて非常に困ります。」などと言われるようになりました。

別の話で社会保険労務士の試験に合格後しばらくして人事にいる先輩から「既に人事部の中で君を遅くとも3年以内に人事部門に異動させるという計画が出ている。人事関係の知識に長けている人が少ないから是非とも力を貸してほしい。」と聞かされました。

このように難関資格を取ることによって簡単に部門内の貴重な人材となることができ、会社で活躍することができます。

どうやったら勉強を継続できる?

ここまでの話を聞いて資格勉強を始めてみよう!と思った方、勉強を継続できるか不安だと思います。

別の記事で勉強を継続するコツをまとめておりますのでよろしかったらご覧下さい。

また限られた時間の中で勉強時間を確保する方法としてスマホ学習がオススメです。(私も行っています)

スマホ学習の詳細については別の記事にまとめておりますのでよろしかったらご覧下さい。

まとめ

  • 資格勉強の内容をそのまま仕事で使えるので、仕事がやりやすくなる!
  • 仕事がやりやすくなることで、仕事に対するモチベーションがアップする!
  • 難関資格を取得すれば部門内で重宝される!

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです

他にも資格に関する記事を書いておりますので、よろしかったらご覧ください。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次